病院経営を取り囲む社会環境は年々厳しくなっています。
このような環境の中で病院経営の二極化が進み、収益を劇的に伸ばす病院が登場する一方、帝国データーバンクの調査を見ると閉院していく病院の数は増加している傾向にあります。
病院が、ただ存在しているだけで収益を伸ばしていける時代は終わったのです。
メディカルマーケティングは、強い組織を作り、患者様をファン化していくことで収益を伸ばす事のできる病院を作っていく為のプログラムです。

メディカルマーケティングパックとは、収益を伸ばしていける病院になるために必要な、「強い組織を作る方法」と「患者様をファン化する方法」を、コミュニケーションの視点と、マーケティングの視点からまとめたものです。
分かりやすく実践的な内容をテーマにして編集されており、コミュニケーションやマーケティングに触れたことが無い方でも、現場で実際に実践・活用ができるものとなっています。
詳しくはこちら
http://medicalmarketing.jp
主な内容
メディカルコミュニケーション | メディカルマーケティング |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メディカルマーケティングパックで手に入るもの
1)コミュニケーションのアビリティの向上
コミュニケーションの基礎と応用
スタッフ個々の能力を引き出し、強い病院組織を作る方法
患者様に適切な医療を提供し、より深い関係を築いていく方法
2)患者様をファン化するマーケティング理論
実践的マーケティング理論
病院で収益を伸ばす仕組みの作り方
患者様をファン化させるツールの作り方
3)人間として医師としての気づき
医師としての人生とは?
医師という職業とは?
何を成し遂げていくべきなのか?
著者(講師)紹介
![]() |
![]() |
東京歯科大学大学院卒業 2003年 ニューヨーク大学CDEインプラントプログラムを日本人で初めて卒業 ニューヨーク大学インプラントプログラムリーダー 2006年 理想的な病院を作る為に経営学博士を取得 現いのうえ歯科医院理事長 世界の経営学や成功哲学を学んだ企業改善理論は、一般の企業からも経営指南の依頼を受けている。 |
![]() |
![]() |
営業・貿易を始め、様々な職業を経て、コンサル会社、広告代理店、通販会社を経営。 独自の視点でまとめられた、分かりやすく実践的なマーケティング理論には定評があり、小売業を中心として、全国でセミナーを行っている。 実践的マーケティング集団、大阪共鳴塾を開催。 塾生はそれぞれの事業で100%結果を出している。 |
今回、井上先生と一緒に、病院向けの組織作りとマーケティングのテキストをまとめさせていただきました。これからの時代に病院経営で収益を伸ばしていく方法を、誰にでも理解していただき、実践できる内容にまとめることができたと思っています。私は今まで様々な企業で、ほんの少しの気づきと実践が、大きな結果の違いを生み出してくるのを見てきました。このメディカルマーケティングパックが、あなたの病院経営を変革する切っ掛けになればと思っています。
ウルチカラマーケッター
お問合せ・お申込みは…